おかずアリでも、おかずナシでも!

トキシン

2021年12月15日 15:12

天気も良いので午前中、少しだけ釣りをしてきました。

日差しは強く、外気は暖かでしたが、
水はだいぶ冷たくなってきたので、今日はこの冬「初ウェーダー履き」で臨みましたよ。



ウェーダーはリトリプレゼンツのハイブリッドタイプ。
足元はパズデザインのスパイクつきのウェーディングシューズで。




タックルは9年くらい前に買ったソルパラにいつものアブ・カーディナル33(ヤマワークスチューン&アベイル浅溝スプール。ラインはPE0.8号)という組み合わせ。

ソルパラは7.6フィート。
ここ数年は使うロッドの長さがだんだん短くなってきてて、立ち込みでも5〜6フィートが基本でしたが、最近またこのくらいの長さも楽しいよねと使い直しています。
やり取りの時やアクション付けの時に、なんとなくショートロッドにはないゆとりというか余裕感があって気持ちいいですね。

バッグは新調の完全防水バッグ。
シムス、パタゴニア、それから国産でフェアリーグッドフィッシャーのものを使ってきて、このタイプのものとしては4代目かな。
沖縄の海で使い続けていると、紫外線が強烈すぎるのか、塩にもやられるのか、大体3年くらい使っていると接合面が剥がれてきたりしてくるんですよね。

今度買ってみたのは、
ストリームトレイルという国産の防水バッグメーカーのもの。
容量もたっぷりの13リットル。
ヒップバッグなので、右肩がけも左肩がけもできるし、腰のベルトに重さも分散されるので非常に楽です。
完全防水ファスナーを締めておくことで、浮力体にもなってくれます。
※ショルダーベルトは以前使用していたPatagoniaのものが長さがマッチするので付け替えています。

10月くらいから使い始めてまだ3回くらいしか釣り場に持っていっていませんが、
ルアーやフライケースのほか、おやつやお弁当、ドリンクもドカドカ入り、
なかなか良いですよ。

長持ちするといいなぁ。




3.2gの蛙スプーン(テッポウウオカラー)から始めてなかなかアタリが来ないので、
まずは1匹釣りたいなぁと、おかずにワームをつけてみたら即、反応があり、まずまずのサイズが出てくれました。



つけたワームはエコギアのバグアンツ「カサゴ職人」。

あ、Tシャツはメジャークラフトさんとコラボしたものを着てきました。
手前味噌ですがこちら(←クリック)です
ジグパラをモチーフにデザインしてみましたが、送料無料でお求めいただけますので、どうぞよろしくお願いします〜〜。



そのままで続けていって、このサイズを2匹追加。

岩盤の上にステイさせ、波でゆらゆらさせての誘いでも釣れました。



これはもうちょいよかったな。


おかずありも楽しかったのですが、

あと残り時間10分というところで、おかずなしに戻してみました。
スプーンの力だけでも釣りたいものね。

選んだのは「忠さんのスプーン」でお馴染みのバイト。



しっかりと呼んでくれました〜〜〜。
しかも、本日最大。



ではまた〜〜。



















関連記事