2020年08月28日
面白い魚が釣れましたよ。
息苦しい世の中が続いておりますが、みなさんお元気ですか?
このブログもだいぶ間があいてしまったのですが、しばらくぶりに面白い釣りができたので、というか面白い魚が釣れたので書かせていただきますね。
のぞいてきたのは、プチ遠征な某海岸。
ひさびさにツララのパックロッド、ポルタメント170を手に立ち込んできました。
最近はずっとテレスコタイプのジェットセッター60ST・シノビスペシャルばかりでしたが、この竿もスゴク遊べるいい竿なんですよねぇ。

蛙スプーン3.2gを結び、開始数投目でヒーフチャー(アオヤガラ)を釣った後(逃げられて写真無し)、同じスプーンで3匹ばかり立て続けに釣れたのは、このムラサメモンガラ。

名作バイトに変えてみるとまたまたムラサメモンガラ。

今日はホントこの魚がよく釣れましたねぇ。
まぁ、いっぱいいるとわかってたポイントに入ったのですが(笑)。

そんなふうにムラサメ君たちの熱いもてなしをだらだら受けていたら、急にものすごい勢いの突っ込みバイトに襲われました。
で、釣れちゃったのがこちらの方。
スニーカーを引っ掛けてしまったわけではないですよ。
パッと見、靴底みたいだけれども。

ネットの中でグネっていますが、魚です。

なんとコバンザメ。
寄せてきて見えたシルエットに、一瞬「シーバス(スズキ)???」なんて思って思ってしまった僕でしたが(そのあたりは移住者ですね w)、まさかコバンザメがルアーで釣れるとは!

しかもヒットルアーはスピナー。
コバンザメが釣れたというだけでスゴクうれしいのですが、
個人的に好きなスピナーというルアーでという事で、さらにうれしさ30パーセント増し♪なのでした。
ちなみに細かく言うとスミスのARスピナー。
それにしても特徴ある顔つきをしていますね。
受け口のこの下あごの三角感が素晴らしい。
そうそう、「サメ」と名がついていますが、サメ類ではなく、スズキ目なんだそうですよ。

写真はたくさん撮ったけれど、
この頭のひっつき部分を触らなかったことが心残り。
人間の体にもペタンしてくれるらしいです。
この魚をまた釣ることがあるかどうかはわからないけれど、
次回があれば実験してみましょう。

そのあとはイシミーバイ(カンモンハタ)を釣り、

ふたたびモンガラ道場にもんでもらい、

かねは商店のプロップスプーンでもバシバシと楽しんだ後、

マトフエダイで締めました。
なんだかんだと5種釣れて「五目釣り」達成。
ああ、沖縄の海ってやっぱり楽しいですね。
このブログもだいぶ間があいてしまったのですが、しばらくぶりに面白い釣りができたので、というか面白い魚が釣れたので書かせていただきますね。
のぞいてきたのは、プチ遠征な某海岸。
ひさびさにツララのパックロッド、ポルタメント170を手に立ち込んできました。
最近はずっとテレスコタイプのジェットセッター60ST・シノビスペシャルばかりでしたが、この竿もスゴク遊べるいい竿なんですよねぇ。

蛙スプーン3.2gを結び、開始数投目でヒーフチャー(アオヤガラ)を釣った後(逃げられて写真無し)、同じスプーンで3匹ばかり立て続けに釣れたのは、このムラサメモンガラ。

名作バイトに変えてみるとまたまたムラサメモンガラ。

今日はホントこの魚がよく釣れましたねぇ。
まぁ、いっぱいいるとわかってたポイントに入ったのですが(笑)。

そんなふうにムラサメ君たちの熱いもてなしをだらだら受けていたら、急にものすごい勢いの突っ込みバイトに襲われました。
で、釣れちゃったのがこちらの方。
スニーカーを引っ掛けてしまったわけではないですよ。
パッと見、靴底みたいだけれども。

ネットの中でグネっていますが、魚です。

なんとコバンザメ。
寄せてきて見えたシルエットに、一瞬「シーバス(スズキ)???」なんて思って思ってしまった僕でしたが(そのあたりは移住者ですね w)、まさかコバンザメがルアーで釣れるとは!

しかもヒットルアーはスピナー。
コバンザメが釣れたというだけでスゴクうれしいのですが、
個人的に好きなスピナーというルアーでという事で、さらにうれしさ30パーセント増し♪なのでした。
ちなみに細かく言うとスミスのARスピナー。
それにしても特徴ある顔つきをしていますね。
受け口のこの下あごの三角感が素晴らしい。
そうそう、「サメ」と名がついていますが、サメ類ではなく、スズキ目なんだそうですよ。

写真はたくさん撮ったけれど、
この頭のひっつき部分を触らなかったことが心残り。
人間の体にもペタンしてくれるらしいです。
この魚をまた釣ることがあるかどうかはわからないけれど、
次回があれば実験してみましょう。

そのあとはイシミーバイ(カンモンハタ)を釣り、

ふたたびモンガラ道場にもんでもらい、

かねは商店のプロップスプーンでもバシバシと楽しんだ後、

マトフエダイで締めました。
なんだかんだと5種釣れて「五目釣り」達成。
ああ、沖縄の海ってやっぱり楽しいですね。
この記事へのコメント
こんにちは。
コバンザメも陸っぱりの射程距離に入ってくるのですね。
ダイビングをしているとごく稀ですが背中のタンクにぺトッと張り付くことがあります。
まだまだジリジリした生活が続きますがご自愛ください。
コバンザメも陸っぱりの射程距離に入ってくるのですね。
ダイビングをしているとごく稀ですが背中のタンクにぺトッと張り付くことがあります。
まだまだジリジリした生活が続きますがご自愛ください。
Posted by yaimaisland at 2020年08月29日 07:56
yaimaislandさん、
ダイビングもされるんですね!
僕も体験ダイビングは2度ばかり経験がありますが世界が広がりますよね。
タンクにくっつくというのもなんとも可愛らしい(笑)。
ダイビングもされるんですね!
僕も体験ダイビングは2度ばかり経験がありますが世界が広がりますよね。
タンクにくっつくというのもなんとも可愛らしい(笑)。
Posted by トキシン
at 2020年08月29日 10:22

以前、うちのホームシャローに仕掛けられてた刺し網に3匹くらい掛かってたんで「結構シャローにも入ってるんだな~。」って知ってましたが……
これは珍しいですね。
刺し網での暴れかたが半端なかったんで、結構なパワーファイターとみました。
狙って釣れたら面白そうですね~(^^)
これは珍しいですね。
刺し網での暴れかたが半端なかったんで、結構なパワーファイターとみました。
狙って釣れたら面白そうですね~(^^)
Posted by Lee@AK47 at 2020年08月29日 12:35
Leeさん、
最後までグイグイとへこたれないファイターでした!
根に潜らないので助かりました〜
狙って釣るのは難しそうですが、また会いたいですね
最後までグイグイとへこたれないファイターでした!
根に潜らないので助かりました〜
狙って釣るのは難しそうですが、また会いたいですね
Posted by トキシン at 2020年08月30日 08:57