2012年04月09日
恋の無人島フィッシング
あ、「恋」に意味はありません。
先に言っとこ〜〜〜っ。
ノリです、ノリ
というわけで!
寄宮FCの無人島ツアーに参加してきました。
昨年も3度ばかり体験しましたが、「無人島」というだけでドキドキと胸躍る釣りツアーですね。
でも、「彼女と2人だけで無人島
」ではなく、実際には僕も含め、「釣りバカおっさん軍団」がワサワサと上陸するのでありました
(もちろん、釣りガールの姿もちょっとはあるけどね
)

さて、今回の舞台は神山島。
那覇からは船で20分ほどの場所にある小島で、戦時中はアメリカ軍が本島を砲撃するための砲兵陣地を敷設していたことで知られています。

では、上陸。今日はじゃがまるさんらとまずは島の裏側に回ってみました。
でも、向かい風が強い!!
実は今日の僕ですが、フライフィッシングをメインに遊ぼうと思っていたんですね。
ひやぁ〜〜〜〜、この風向きではキツイなぁ。
どうしよう…。
僕は海を見つめたまま、しばらく硬直。
すると、僕のフライロッドが気になったようで、あとから歩いて来た1人のおじさんが声をかけてきました。
「フライですか? 僕も昔やってたんですよ」

その方はSさん。
今日はサンマエサで落とし込み釣りに来ていました。
「まだ潮も高いし、あせることないですよ。やるとしても昼くらいからがいいでしょうね…」
たしかに僕らの前方で立ち込んでやっている人も、波をかぶりながらで大変そう。
もうチョイ落ち着いてからがよさそうですなぁ。
そこで竿は置き、早めのランチをとりながら、沖縄の釣りのことをいろいろ教えてもらいました。

お昼が近づくにつれ、だいぶ潮も引き、波がダバダバしていたあたりも落ち着いてきました。
さぁ、それではフライを用意して、本日の第1投目に入りましょうか
えーと、その前にチーカマ食べちゃおう(笑)。
僕の嫌いな、右手からの風にキャストはしづらかったのですが、なんとかかわしつつフライをポイントへとプレゼント。
いきなりイシミーバイのバイトがありましたがこれは乗せられず。
が、そのあと10投目くらいで気持ちのいいアタリが!!

カタカシでした

Sさんはというと、サンマエサでポンポンと良型イシミーバイを釣り上げています。
恐るべし、サンマ!!

僕はカタカシをもう1匹釣ったあとにイシミーバイ。
でも数が伸びません。
潮が引き、リーフエッジまでたどり着くも、その先の落ち込みの深いところまでフライが届けられない…
キャストはなんとかできても、そのあと風とうねりでフライラインのコントロールがきかず、どーにも釣りにならない状態。
フローティングラインだったので波にもまれて大変です。。。
「ダメだぁ…」
粘ってはみましたが、あまりにもストレスがたまるので、ラスト1時間半は保険で用意しておいたルアータックルでの攻めに切り替えることにしました。
そうそう、フライはフライ日和にやる方が気持ちいいさね
すると〜〜〜〜〜っ、

それまでの沈黙は破られ、まずはイシミーちゃん!
自分でアワビ貼りしたスプーンにガツーーン!
スリットのいいとこ、入ったもんね
このあと、もう1匹追加♪
で、そのあと沖に遠投して軽くカウントダウン。
ポコポコと穴が空いてたり、スリットがあるような棚状のところを、時折フォールを入れつつ引いてくると…
ゴンゴゴンッ!!!
アワせればなかなかの強烈食い込み!
根に持ってかれないようロッドを立て、強引に巻くも、潜られたぁ〜!
が、数秒放置すると、
出てきた!
が、また潜られる〜っ
2、3回根に入られながらも引っ張り出した正体は…、

ヒロサ〜!!
(ああ、今日も農家のおばたんみたいなオレ…)

内地にいたとき、釣り場で拾ったスピナーベイトで
I got it !!

そのあと、5匹ほどのイシミーバイを追加して、今日の釣りは終了。

お疲れのあとは…、

恒例の打ち上げゆんたくがあり、
今日はYFTメッキ&チヌダービーの表彰式もありました。
僕は入賞ならずでしたが、参加賞のキャップをいただきましたよ

ゲストにはラパラのテスター山本氏の姿も!
寄宮さん、今回も楽しいツアーに抽選会、ごちそうと、ありがとうございました!

じゃがいもゴロゴロのカレーも旨かったです
釣りをご一緒して下さったSさん、それから楽しい時間を共有したみなさんにも感謝!
やっぱ、沖縄の釣りは面白いね!!
先に言っとこ〜〜〜っ。
ノリです、ノリ

というわけで!
寄宮FCの無人島ツアーに参加してきました。
昨年も3度ばかり体験しましたが、「無人島」というだけでドキドキと胸躍る釣りツアーですね。
でも、「彼女と2人だけで無人島


(もちろん、釣りガールの姿もちょっとはあるけどね


さて、今回の舞台は神山島。
那覇からは船で20分ほどの場所にある小島で、戦時中はアメリカ軍が本島を砲撃するための砲兵陣地を敷設していたことで知られています。

では、上陸。今日はじゃがまるさんらとまずは島の裏側に回ってみました。
でも、向かい風が強い!!
実は今日の僕ですが、フライフィッシングをメインに遊ぼうと思っていたんですね。
ひやぁ〜〜〜〜、この風向きではキツイなぁ。
どうしよう…。
僕は海を見つめたまま、しばらく硬直。
すると、僕のフライロッドが気になったようで、あとから歩いて来た1人のおじさんが声をかけてきました。
「フライですか? 僕も昔やってたんですよ」

その方はSさん。
今日はサンマエサで落とし込み釣りに来ていました。
「まだ潮も高いし、あせることないですよ。やるとしても昼くらいからがいいでしょうね…」
たしかに僕らの前方で立ち込んでやっている人も、波をかぶりながらで大変そう。
もうチョイ落ち着いてからがよさそうですなぁ。
そこで竿は置き、早めのランチをとりながら、沖縄の釣りのことをいろいろ教えてもらいました。

お昼が近づくにつれ、だいぶ潮も引き、波がダバダバしていたあたりも落ち着いてきました。
さぁ、それではフライを用意して、本日の第1投目に入りましょうか

えーと、その前にチーカマ食べちゃおう(笑)。
僕の嫌いな、右手からの風にキャストはしづらかったのですが、なんとかかわしつつフライをポイントへとプレゼント。
いきなりイシミーバイのバイトがありましたがこれは乗せられず。
が、そのあと10投目くらいで気持ちのいいアタリが!!

カタカシでした


Sさんはというと、サンマエサでポンポンと良型イシミーバイを釣り上げています。
恐るべし、サンマ!!

僕はカタカシをもう1匹釣ったあとにイシミーバイ。
でも数が伸びません。
潮が引き、リーフエッジまでたどり着くも、その先の落ち込みの深いところまでフライが届けられない…

キャストはなんとかできても、そのあと風とうねりでフライラインのコントロールがきかず、どーにも釣りにならない状態。
フローティングラインだったので波にもまれて大変です。。。
「ダメだぁ…」
粘ってはみましたが、あまりにもストレスがたまるので、ラスト1時間半は保険で用意しておいたルアータックルでの攻めに切り替えることにしました。
そうそう、フライはフライ日和にやる方が気持ちいいさね

すると〜〜〜〜〜っ、

それまでの沈黙は破られ、まずはイシミーちゃん!
自分でアワビ貼りしたスプーンにガツーーン!
スリットのいいとこ、入ったもんね

このあと、もう1匹追加♪
で、そのあと沖に遠投して軽くカウントダウン。
ポコポコと穴が空いてたり、スリットがあるような棚状のところを、時折フォールを入れつつ引いてくると…
ゴンゴゴンッ!!!
アワせればなかなかの強烈食い込み!
根に持ってかれないようロッドを立て、強引に巻くも、潜られたぁ〜!
が、数秒放置すると、
出てきた!
が、また潜られる〜っ

2、3回根に入られながらも引っ張り出した正体は…、

ヒロサ〜!!
(ああ、今日も農家のおばたんみたいなオレ…)

内地にいたとき、釣り場で拾ったスピナーベイトで
I got it !!

そのあと、5匹ほどのイシミーバイを追加して、今日の釣りは終了。

お疲れのあとは…、

恒例の打ち上げゆんたくがあり、
今日はYFTメッキ&チヌダービーの表彰式もありました。
僕は入賞ならずでしたが、参加賞のキャップをいただきましたよ


ゲストにはラパラのテスター山本氏の姿も!
寄宮さん、今回も楽しいツアーに抽選会、ごちそうと、ありがとうございました!

じゃがいもゴロゴロのカレーも旨かったです

釣りをご一緒して下さったSさん、それから楽しい時間を共有したみなさんにも感謝!
やっぱ、沖縄の釣りは面白いね!!
この記事へのコメント
お疲れ様ですm(_ _)m
今日の風は強烈でしたね
良型のヒロサー、ナイスゲットです!!
こっちも悪戦苦闘しながらも、少し釣れました(^^;)
今日の風は強烈でしたね

良型のヒロサー、ナイスゲットです!!
こっちも悪戦苦闘しながらも、少し釣れました(^^;)
Posted by Hiracchi at 2012年04月09日 00:23
Hiracchiさん、
あの風でフライは苦行です(笑)。
ヒロサー、引きましたよ!!
そちらもニジハタ、いいな〜〜〜。
あの風でフライは苦行です(笑)。
ヒロサー、引きましたよ!!
そちらもニジハタ、いいな〜〜〜。
Posted by トキシン
at 2012年04月09日 00:35

スピナーベイトGood!
前は無人島で,いつも使っていましたよ♪
毎回楽しいブログありがとうございます
また農家のおばさま画像使わせていただきます
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
前は無人島で,いつも使っていましたよ♪
毎回楽しいブログありがとうございます
また農家のおばさま画像使わせていただきます
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by minow-l at 2012年04月09日 06:59
minow-lさん、
スピナベは根がかりしづらいのがいいですね!
ちなみにかなり旧モデルのティムコのPDLハーフスピンでした。
なんとなく釣れる魚も大きめなような気がします。
スピナベは根がかりしづらいのがいいですね!
ちなみにかなり旧モデルのティムコのPDLハーフスピンでした。
なんとなく釣れる魚も大きめなような気がします。
Posted by トキシン at 2012年04月09日 08:53
昨日は楽しかったですね~~~。
スピナベさっそくゲットンしてこっと(へへ)。
次はアウトリーフで大物狙いしましょう。
インはミーバイしかいません(笑)。
スピナベさっそくゲットンしてこっと(へへ)。
次はアウトリーフで大物狙いしましょう。
インはミーバイしかいません(笑)。
Posted by じゃがまる
at 2012年04月09日 10:35

じゃがまるさん、
来週はちょっと大物狙いましょうか!
体調整えておきます。
昨日のスピナベは3/8oz(10g)でした。
来週はちょっと大物狙いましょうか!
体調整えておきます。
昨日のスピナベは3/8oz(10g)でした。
Posted by トキシン at 2012年04月09日 10:47
PDLハーフスピンは大きさ的にちょうど良いですよね。
よし、オイラも帰省の際の中古ルアー購入のリストに入れとこう(笑)
よし、オイラも帰省の際の中古ルアー購入のリストに入れとこう(笑)
Posted by ぼびぃ at 2012年04月09日 10:59
ぼびぃさん、
スタンダードで使いやすいスピナベですよね。
バス用ルアー、けっこう沖縄でも使えます。
スタンダードで使いやすいスピナベですよね。
バス用ルアー、けっこう沖縄でも使えます。
Posted by トキシン at 2012年04月09日 11:46
昨日はお疲れさまでした^^/
相変わらず、無人島は
渋いと言っても、それなりに楽しそうですね〜
やっぱり本島とは
根本的にポテンシャルが違うのでしょうね〜
いつか行きたい無人島^^;
相変わらず、無人島は
渋いと言っても、それなりに楽しそうですね〜
やっぱり本島とは
根本的にポテンシャルが違うのでしょうね〜
いつか行きたい無人島^^;
Posted by Bトラ at 2012年04月09日 17:05
はじめましてGreenと申します
昨日は、お疲れさまでした
今年から娘とルアーフィッシングを始めたばかりの初心者です
初の無人島で、右も左も分からず終始ドギマギでした
しかも皆さんベテランの方々で緊張して、あまり話す事もできずでした
ヒロサーすごいですね!!
次回は落とし込みとかも試したいです
昨日は、お疲れさまでした
今年から娘とルアーフィッシングを始めたばかりの初心者です
初の無人島で、右も左も分からず終始ドギマギでした
しかも皆さんベテランの方々で緊張して、あまり話す事もできずでした
ヒロサーすごいですね!!
次回は落とし込みとかも試したいです
Posted by Green at 2012年04月09日 18:20
昨日はフライ見せて頂きありがとうございました。今度作ってみます。
無人島はやっぱり良いですね。次回は参加したいなー。(*^^*)
無人島はやっぱり良いですね。次回は参加したいなー。(*^^*)
Posted by mine at 2012年04月09日 18:50
お疲れ様です!!
初めまして昨日会いました、たるですFLYの話しました♪
宜しくです!!
初めまして昨日会いました、たるですFLYの話しました♪
宜しくです!!
Posted by たる at 2012年04月09日 18:59
昨日はお疲れ様でした^^
農家のオバサン姿に騙されました〜^^
今度・・・良さげなスリット探しておきますね〜!!
農家のオバサン姿に騙されました〜^^
今度・・・良さげなスリット探しておきますね〜!!
Posted by @KOBA
at 2012年04月09日 21:06

Bトラさん、
釣れるミーバイがいいサイズ多かったです。
でも、気をつけないと減っちゃうでしょう。
いつまでも大事にしたいですね。
釣れるミーバイがいいサイズ多かったです。
でも、気をつけないと減っちゃうでしょう。
いつまでも大事にしたいですね。
Posted by トキシン at 2012年04月09日 21:47
Greenさん、
はじめまして!
昨日はお疲れさまでした。
風が強くて大変でしたね(笑)。
ジグヘッドにサンマつければ、娘さんでもすぐ釣れると思いますよ!
ヒロサー、引きました〜♪
はじめまして!
昨日はお疲れさまでした。
風が強くて大変でしたね(笑)。
ジグヘッドにサンマつければ、娘さんでもすぐ釣れると思いますよ!
ヒロサー、引きました〜♪
Posted by トキシン at 2012年04月09日 21:50
mineさん、
次回無人島は是非遊びましょうね。
今度じゃがまるさんたちとフライ巻き巻きミーティングもしましょう。
次回無人島は是非遊びましょうね。
今度じゃがまるさんたちとフライ巻き巻きミーティングもしましょう。
Posted by トキシン at 2012年04月09日 21:51
たるさん、
こんどフライの話しましょう!
コイは前に住んでた家の近くの川でやってました。
よろしくお願いします!!
こんどフライの話しましょう!
コイは前に住んでた家の近くの川でやってました。
よろしくお願いします!!
Posted by トキシン at 2012年04月09日 21:52
@KOBAさん、
偏光グラスやあの謎の覆面してると、誰かわからないですよね(笑)。
無人島でなくとも、また釣りしましょう。
偏光グラスやあの謎の覆面してると、誰かわからないですよね(笑)。
無人島でなくとも、また釣りしましょう。
Posted by トキシン at 2012年04月09日 21:54
画像を見ると天気はとってもよさそうですねぇ!
羨ましいです…(T_T)
羨ましいです…(T_T)
Posted by ポーク王子
at 2012年04月09日 22:17

ポーク王子さん、
晴れたのですが、風は強かったですねぇ。
そちらはお花見がうらやましいです(笑)。
桜は満開のようですね!
晴れたのですが、風は強かったですねぇ。
そちらはお花見がうらやましいです(笑)。
桜は満開のようですね!
Posted by トキシン at 2012年04月09日 22:23
スピナーベイトで ヒロサー って
ファンキーすぎます
ファンキーすぎます
Posted by へご兄 at 2012年04月10日 21:31
へご兄さん、
はじめまして!
釣れたヒロサーもファンキーな魚ですよね!!
はじめまして!
釣れたヒロサーもファンキーな魚ですよね!!
Posted by トキシン at 2012年04月11日 09:36