2013年07月10日
西表島のTULALA(ツララ)
う〜〜ん、台風ですね〜〜〜っ
Tさんよりお誘いいただいていた海風さんでのタマン&ナブラ打ちは流れてしまいましたよー
も〜〜〜っ、ざんね〜〜ん!!!
こうなったら今晩は、この前出かけた西表島でのツララの釣果でもまとめておきましょうか
西表島にはフライフィッシングの取材に出かけたのですが、
僕のTULALA『Portamento170』(←クリック)は、島旅には最高のオモチャな4ピースパックロッド…。
忍ばせずにはおられなかった!
フライの合間にちょこちょこちょいと振ってきました。

ゴーゴー、西表島!!
10度目の上陸であったけど、今回も最高に楽しかったなぁ。

西表釣行は、このツララでの新魚種キャッチの更新旅でもありました。
まずは、98年の初上陸以来のおつきあいである、マリンボックスさん(←クリック)のガイドでマングローブ生い茂るジャングルリバーの釣りでございます。
ここでカマサーを、
ラッキークラフトのベビープロップ(ゴーストブルーギルカラー)でキャッチ
もっと大きいのもかけたんだけど、反転した際に歯でスパッとリーダーを切られ、おろしたてのショアーズ・ペンシルポッパーごと持っていかれてしまいました
ベビープロップはこのときの釣りのアタリルアーであり、

続いて、なかなかいいサイズのメッキも突然ガバチョ!!!
(いつの番組だ〜〜い
)

ギンガメかなぁ〜。
TULALAのバットが粘っこ〜〜く、かつ楽しそうにギュンギュンギューーーーン!!!な引きを受け止めてくれて、いいファイト時間を味わうことができましたよ。

ジャングルリバーといえば、こんな流れでも大活躍。

ミ、キ、ユ〜〜〜〜っ

先月の東京出張時に、ギル神田店で中古で見つけたテトラワークスのTOTOが大当たりでした!

きれいな魚だよね〜。

スピナーの名作、ダイワのトリッキーでもね
※このロッドで渓流的な流れを遊んだのは初めてでしたが、コントロールもつけやすいしミノーもいい感じでアクションしてくれるし面白すぎでした。
年内に内地の川でも試してみるつもりです!!
最後にリーフのチョイ釣りでの魚たち。。。

これは…なんて魚かな
フエダイ系だとは思うけど。

ムルー。マトフエフキですな。

小さいけれど、アヤビタロー(アミメフエダイ)もキャッチです。
以上、西表島でのTULALA釣果でした。
まだまだ、このロッドでいろんな魚を釣っていきますよ!
水揚げ魚種の更新をお楽しみに
ロッド・TULALA ポルタメント170(プロトタイプ)
リール・シマノ バイオマスターC3000
ライン・PE0.6号に、リーダーとしてフライ用ナイロンティペット0Xを接続

Tさんよりお誘いいただいていた海風さんでのタマン&ナブラ打ちは流れてしまいましたよー

も〜〜〜っ、ざんね〜〜ん!!!
こうなったら今晩は、この前出かけた西表島でのツララの釣果でもまとめておきましょうか

西表島にはフライフィッシングの取材に出かけたのですが、
僕のTULALA『Portamento170』(←クリック)は、島旅には最高のオモチャな4ピースパックロッド…。
忍ばせずにはおられなかった!
フライの合間にちょこちょこちょいと振ってきました。

ゴーゴー、西表島!!
10度目の上陸であったけど、今回も最高に楽しかったなぁ。
西表釣行は、このツララでの新魚種キャッチの更新旅でもありました。
まずは、98年の初上陸以来のおつきあいである、マリンボックスさん(←クリック)のガイドでマングローブ生い茂るジャングルリバーの釣りでございます。
ここでカマサーを、
ラッキークラフトのベビープロップ(ゴーストブルーギルカラー)でキャッチ

もっと大きいのもかけたんだけど、反転した際に歯でスパッとリーダーを切られ、おろしたてのショアーズ・ペンシルポッパーごと持っていかれてしまいました

ベビープロップはこのときの釣りのアタリルアーであり、
続いて、なかなかいいサイズのメッキも突然ガバチョ!!!
(いつの番組だ〜〜い

ギンガメかなぁ〜。
TULALAのバットが粘っこ〜〜く、かつ楽しそうにギュンギュンギューーーーン!!!な引きを受け止めてくれて、いいファイト時間を味わうことができましたよ。
ジャングルリバーといえば、こんな流れでも大活躍。

ミ、キ、ユ〜〜〜〜っ

先月の東京出張時に、ギル神田店で中古で見つけたテトラワークスのTOTOが大当たりでした!
きれいな魚だよね〜。

スピナーの名作、ダイワのトリッキーでもね

※このロッドで渓流的な流れを遊んだのは初めてでしたが、コントロールもつけやすいしミノーもいい感じでアクションしてくれるし面白すぎでした。
年内に内地の川でも試してみるつもりです!!
最後にリーフのチョイ釣りでの魚たち。。。

これは…なんて魚かな

フエダイ系だとは思うけど。
ムルー。マトフエフキですな。
小さいけれど、アヤビタロー(アミメフエダイ)もキャッチです。
以上、西表島でのTULALA釣果でした。
まだまだ、このロッドでいろんな魚を釣っていきますよ!
水揚げ魚種の更新をお楽しみに

ロッド・TULALA ポルタメント170(プロトタイプ)
リール・シマノ バイオマスターC3000
ライン・PE0.6号に、リーダーとしてフライ用ナイロンティペット0Xを接続
Posted by トキシン at 22:34│Comments(15)
│釣行記
この記事へのコメント
TULALAは旅のお供にもってこいですね^^)
スイッシャーはあまり使ったことがないのですが、釣れるものなんですね(゚o゚ )ヘエ~
渓流のミキユーも楽しそうです( ̄▽ ̄*)イイナぁ~
スイッシャーはあまり使ったことがないのですが、釣れるものなんですね(゚o゚ )ヘエ~
渓流のミキユーも楽しそうです( ̄▽ ̄*)イイナぁ~
Posted by Lwing at 2013年07月11日 10:04
DVDでもやってましたね~。トキシンさんのクラウチングキャスト!(^^)
こないだのリーフ釣行では、タイドプールのマイクロたちにプレッシャーを与えないように、Bトラさんもやってました(笑)
フエフキもいいけど、やっぱりアミメ!めっちゃ羨ましいッス!ヾ(≧∇≦)
こないだのリーフ釣行では、タイドプールのマイクロたちにプレッシャーを与えないように、Bトラさんもやってました(笑)
フエフキもいいけど、やっぱりアミメ!めっちゃ羨ましいッス!ヾ(≧∇≦)
Posted by Lee@AK47 at 2013年07月11日 12:27
台風は先島の方がヤバそうですねぇ~(・・;)
「TULALA」良さげですね~!
私は、まだパックロッドが買えずに、あれこれ迷ってます(;^_^A
「TULALA」良さげですね~!
私は、まだパックロッドが買えずに、あれこれ迷ってます(;^_^A
Posted by ポーク at 2013年07月11日 15:35
Lwingさん、
スイッシャーは効きますよ!
風が強いときや雨の日もハイアピールですごくいいです〜。
渓流は冷たくてきもちよかったぁ♪
スイッシャーは効きますよ!
風が強いときや雨の日もハイアピールですごくいいです〜。
渓流は冷たくてきもちよかったぁ♪
Posted by トキシン
at 2013年07月11日 16:22

Leeさん、
あ、クラウチングキャストって言うんですね(笑)。
アミメは八重山ではよく釣れるみたいです。
でかいのもいるそうですよ〜〜〜っ!!
あ、クラウチングキャストって言うんですね(笑)。
アミメは八重山ではよく釣れるみたいです。
でかいのもいるそうですよ〜〜〜っ!!
Posted by トキシン
at 2013年07月11日 16:24

ツララのパックロッド、川から海まで振り幅広いですね♪
西表島楽しそうで、行ってみたくなりました(^-^)。
西表島楽しそうで、行ってみたくなりました(^-^)。
Posted by じゃがまる at 2013年07月11日 16:25
ポークさん、
本島の海もだいぶ荒れてきましたよ!
パックロッドも最近いろんなのが出てきて迷いますよね。
アングラーズリパブリックでもたしか気になるのが出ていました。。。
本島の海もだいぶ荒れてきましたよ!
パックロッドも最近いろんなのが出てきて迷いますよね。
アングラーズリパブリックでもたしか気になるのが出ていました。。。
Posted by トキシン
at 2013年07月11日 16:26

スピナーでミキユーって楽しそうですね。
トラウトロッドでやってみます!
アミメフエダイは石垣島では、あめりかーって言いますよ。
アメリカの国旗に似ているから(笑)
台風7号の被害少ないとよいのですが・・・
トラウトロッドでやってみます!
アミメフエダイは石垣島では、あめりかーって言いますよ。
アメリカの国旗に似ているから(笑)
台風7号の被害少ないとよいのですが・・・
Posted by rise
at 2013年07月11日 21:17

riseさん、
スピナーは、かな〜〜り、ミキユーには強いですよ!
アミメフエダイもぜひスピナーで釣ってみて下さい(笑)。
台風7号はかなり大きそうですね。
八重山方面に知人友人が何人もいるので心配です。。。
スピナーは、かな〜〜り、ミキユーには強いですよ!
アミメフエダイもぜひスピナーで釣ってみて下さい(笑)。
台風7号はかなり大きそうですね。
八重山方面に知人友人が何人もいるので心配です。。。
Posted by トキシン
at 2013年07月11日 22:59

ベビープロップは名品ですよね。
サイズ、控え目なスイッシュ音がチヌやフエダイ系には抜群に効きますね。
加藤さんが居た時代のラッキーのルアーはバス用だけどソルトでも良く釣れる良いルアーが揃ってますよね。
サイズ、控え目なスイッシュ音がチヌやフエダイ系には抜群に効きますね。
加藤さんが居た時代のラッキーのルアーはバス用だけどソルトでも良く釣れる良いルアーが揃ってますよね。
Posted by ぼびぃ at 2013年07月12日 12:43
ぼびぃさん、
そうですね〜。当時あのサイズのスイッシャーってなかったので、バスではいい思いをしました。
今回、マングローブでも効くんじゃないかと持っていったら大当たりでした!!
そうですね〜。当時あのサイズのスイッシャーってなかったので、バスではいい思いをしました。
今回、マングローブでも効くんじゃないかと持っていったら大当たりでした!!
Posted by トキシン
at 2013年07月12日 13:10

八重山いいですね〜^^/
僕も行けるうちに行かないとな〜
いつからだが動かなくなるかわかんなし…歳だから^^;
スピナーは久しく使ってないので今度渓流で使ってみよう^^/
僕も行けるうちに行かないとな〜
いつからだが動かなくなるかわかんなし…歳だから^^;
スピナーは久しく使ってないので今度渓流で使ってみよう^^/
Posted by Bトラ at 2013年07月12日 14:25
Bトラさん、
そんな〜〜、歳だなんて(笑)。
本島からなら、その気になればスグですよ!!
スピナーは以前本島のリーフでベラを釣りました。
タマンも釣れるかなぁ〜〜!?
そんな〜〜、歳だなんて(笑)。
本島からなら、その気になればスグですよ!!
スピナーは以前本島のリーフでベラを釣りました。
タマンも釣れるかなぁ〜〜!?
Posted by トキシン
at 2013年07月12日 22:38

「トキシンさんと行く西表島ツアー」やりましょう
那覇→石垣間もLCCのお陰で安く行けるし
那覇→石垣間もLCCのお陰で安く行けるし
Posted by ぼびぃ at 2013年07月13日 07:49
ぼびぃさん、
LCCはうれしいですよね!!
11月半ば過ぎに行くと、リュウキュウイノシシが食べられますよ〜!
LCCはうれしいですよね!!
11月半ば過ぎに行くと、リュウキュウイノシシが食べられますよ〜!
Posted by トキシン
at 2013年07月13日 12:51
