2014年06月15日
ひっさびさバス釣り
マンスリーの東京出張に合わせ、1日前乗り。
ひっさびさに
半日だけですが、
バス釣りに出かけてみましたよ
ホントは都内在住アングラーと二人で釣りをするはずでしたが、
「すまん、体調を崩して行けなくなってしまったー」とのことで、
彼の車を借りて一人寂しく(笑)出撃してきました。

出かけたのは山梨県の有名バスレイク河口湖。
※左のロッドはジェットセッター61C(←クリック)。右はポルタメント170
天気はあいにくの雨。
しかも空模様は不安定で前夜は土砂降り。
梅雨ですもんねー

ラベンダーが咲く岸辺でちょいとオカッパリしたあと、

7時くらいからはボートを借りてのフィッシングです。
雨は小雨程度に落ち着いてきました。
ポイントは、
「ハワイ前」
(ボート屋さんの名前が「ハワイ」なのです)
河口湖というと、ここでの釣りが好きだったなぁ。
90年代終わりから2000年代前半は、
故 西山徹さんのビデオ(DVDでもyoutubeでもなくてね)に刺激を受け、
冬から春にかけてはニジマスのフライフィッシングもよくしたものです
おっさんになると、ついつい「なつかしの場所」に帰って来てしまうのですなぁ。

とりあえずウイード絡みのポイントをトップやスピナベで攻めてみましたが1時間経っても無反応。
(アライくん投げたり、サルモスライダー投げたりといろいろ遊んでみました)
※ところで、足元はモンベルのネオプレーンソックスを履いた上にクロックス。
折り畳めるニーブーツもありますが、こんなのも手軽な雨対策、ちょい浸かり用にはいいですよ。
野外ロックフェスにもいかがでしょう(笑)。
そこで河口湖の定番リグ・ダウンショットリグを組んでネチネチ作戦を試してみることに。。。
ただ、この湖はワーム禁止です。
僕もワーム用の小物は持って来ていなかった
なので、
スプーンをシンカー代わりに、フローティングミノー(スミスのパニッシュ)を付けてのダウンショットで誘ってみました。
すると、

アシ際を狙って落とし込んだ1投目で
ブルーギル!!
着底後のワンアクションでググーン!と来て、
なかなか引きも良かったので期待しましたが、
スプーンの抵抗も加わっての重たい引きだったのですねぇ。
スプーンは蛙スプーン。
蛙さん、ヘンな使い方をしてゴメンナサイ

でもね、
バスではなかったとはいえ、
ギルを釣ったのも久しぶりのこと。
それに愛竿ツララの『ポルタメント170』での42魚種目♪
それなりにウレシイっすよー。

そのあと、どえらいコバッチですが(コバッチなんて言葉を使うのもしばらくぶりなのであった)、
トップウォータープラグでもって追加です。
先月の西表島釣行で大活躍した

タックルハウスは
ショアーズのペンシルポッパーに、
またまた助けてもらいました

クンクンクン。
バスの臭いを嗅ぐのもひさしぶり。
アッハ〜〜〜〜〜
↑ ヘンタイさんですね

旅館前のスワンが係留されていた
桟橋脇ギリギリをトレースしてたらバシュッ!ときました。

このあとは「塩せんべい」(from沖縄)ブレイクしたものの、サイズも数も伸ばせず、
12時でタイムアップとなり、午後からの東京での取材仕事に向かいました。
次回バス釣りをするとしたら、もっとしっかりと時間をとり、思い切り楽しみたいですね。

バイバイ、河口湖。
うー、もうちょいやりたかった…
ロッド・ツララ×ジェットスロウ…ジェットセッター61Cとツララ ポルタメント170(プロト) ともに4ピースのパックロッド
リール・ベイトはダイワのタトゥーラ100HS(神田ギルで購入のUS仕様)、スピニングはシマノのレアニウムCI4 C2000S
ひっさびさに
半日だけですが、
バス釣りに出かけてみましたよ

ホントは都内在住アングラーと二人で釣りをするはずでしたが、
「すまん、体調を崩して行けなくなってしまったー」とのことで、
彼の車を借りて一人寂しく(笑)出撃してきました。
出かけたのは山梨県の有名バスレイク河口湖。
※左のロッドはジェットセッター61C(←クリック)。右はポルタメント170
天気はあいにくの雨。
しかも空模様は不安定で前夜は土砂降り。
梅雨ですもんねー


ラベンダーが咲く岸辺でちょいとオカッパリしたあと、
7時くらいからはボートを借りてのフィッシングです。
雨は小雨程度に落ち着いてきました。
ポイントは、
「ハワイ前」

(ボート屋さんの名前が「ハワイ」なのです)
河口湖というと、ここでの釣りが好きだったなぁ。
90年代終わりから2000年代前半は、
故 西山徹さんのビデオ(DVDでもyoutubeでもなくてね)に刺激を受け、
冬から春にかけてはニジマスのフライフィッシングもよくしたものです

おっさんになると、ついつい「なつかしの場所」に帰って来てしまうのですなぁ。

とりあえずウイード絡みのポイントをトップやスピナベで攻めてみましたが1時間経っても無反応。
(アライくん投げたり、サルモスライダー投げたりといろいろ遊んでみました)
※ところで、足元はモンベルのネオプレーンソックスを履いた上にクロックス。
折り畳めるニーブーツもありますが、こんなのも手軽な雨対策、ちょい浸かり用にはいいですよ。
野外ロックフェスにもいかがでしょう(笑)。
そこで河口湖の定番リグ・ダウンショットリグを組んでネチネチ作戦を試してみることに。。。
ただ、この湖はワーム禁止です。
僕もワーム用の小物は持って来ていなかった

なので、
スプーンをシンカー代わりに、フローティングミノー(スミスのパニッシュ)を付けてのダウンショットで誘ってみました。
すると、
アシ際を狙って落とし込んだ1投目で
ブルーギル!!
着底後のワンアクションでググーン!と来て、
なかなか引きも良かったので期待しましたが、
スプーンの抵抗も加わっての重たい引きだったのですねぇ。
スプーンは蛙スプーン。
蛙さん、ヘンな使い方をしてゴメンナサイ


でもね、
バスではなかったとはいえ、
ギルを釣ったのも久しぶりのこと。
それに愛竿ツララの『ポルタメント170』での42魚種目♪
それなりにウレシイっすよー。

そのあと、どえらいコバッチですが(コバッチなんて言葉を使うのもしばらくぶりなのであった)、
トップウォータープラグでもって追加です。
先月の西表島釣行で大活躍した

タックルハウスは
ショアーズのペンシルポッパーに、
またまた助けてもらいました
クンクンクン。
バスの臭いを嗅ぐのもひさしぶり。
アッハ〜〜〜〜〜

↑ ヘンタイさんですね

旅館前のスワンが係留されていた
桟橋脇ギリギリをトレースしてたらバシュッ!ときました。
このあとは「塩せんべい」(from沖縄)ブレイクしたものの、サイズも数も伸ばせず、
12時でタイムアップとなり、午後からの東京での取材仕事に向かいました。
次回バス釣りをするとしたら、もっとしっかりと時間をとり、思い切り楽しみたいですね。
バイバイ、河口湖。
うー、もうちょいやりたかった…

ロッド・ツララ×ジェットスロウ…ジェットセッター61Cとツララ ポルタメント170(プロト) ともに4ピースのパックロッド
リール・ベイトはダイワのタトゥーラ100HS(神田ギルで購入のUS仕様)、スピニングはシマノのレアニウムCI4 C2000S
この記事へのコメント
次はスモール マウス行きましょう!
Posted by ぼびぃ at 2014年06月15日 22:19
>おっさんになると、ついつい「なつかしの場所」に帰って来てしまうのですなぁ。
わかります、その気持ち^^;
なんだか、自分の足跡を確認していくようなそんな気持ちでノスタルジーに浸ってしまいます(*´∀`)キラキラ
久々のバスもあえてよかったですね^^)/
わかります、その気持ち^^;
なんだか、自分の足跡を確認していくようなそんな気持ちでノスタルジーに浸ってしまいます(*´∀`)キラキラ
久々のバスもあえてよかったですね^^)/
Posted by Lwing
at 2014年06月15日 22:22

残念!代休を取ってたからご一緒できたのに・・・
Posted by ポーク王子
at 2014年06月15日 23:32

ぼびぃさん、
スモールおもしろいですよねぇ〜!
スモールおもしろいですよねぇ〜!
Posted by トキシン
at 2014年06月16日 08:27

Lwingさん、
「いまこのワンドがいいぞ」とかいうよりも「前にここでよく釣りしたな」的ポイントに向かってしまう僕がいました(笑)。
それはそれで楽しいものですよね。
「いまこのワンドがいいぞ」とかいうよりも「前にここでよく釣りしたな」的ポイントに向かってしまう僕がいました(笑)。
それはそれで楽しいものですよね。
Posted by トキシン
at 2014年06月16日 08:31

ポーク王子さん、
あらら、そうだったんですね〜。
天候も微妙だったので僕も中止にしようか直前まで迷ったのですが、とりあえず釣れてよかったです。
あらら、そうだったんですね〜。
天候も微妙だったので僕も中止にしようか直前まで迷ったのですが、とりあえず釣れてよかったです。
Posted by トキシン
at 2014年06月16日 08:33

郷愁に浸れるポイントがあって良いですね~(^^)
開発著しい那覇周辺は、ほとんど見る影もなく寂しい限りです(^^;)
蛙スプーンの新しい使い方。試してみます(爆)
開発著しい那覇周辺は、ほとんど見る影もなく寂しい限りです(^^;)
蛙スプーンの新しい使い方。試してみます(爆)
Posted by Lee@AK47 at 2014年06月16日 12:48
Leeさん、
たま〜に懐かしい釣り場で遊ぶのもいいもんですね。
蛙スプーンでなくって、ちゃんとシンカーを使いましょ〜〜〜(爆)!!
たま〜に懐かしい釣り場で遊ぶのもいいもんですね。
蛙スプーンでなくって、ちゃんとシンカーを使いましょ〜〜〜(爆)!!
Posted by トキシン
at 2014年06月16日 15:58

こんばんは。湖での釣り、楽しそうです。
「懐かしの場所」誰もがもっていますよね。すごくわかります!
「懐かしの場所」誰もがもっていますよね。すごくわかります!
Posted by がちゅん
at 2014年06月16日 19:23

ここは田辺哲男のメタル三兄弟で攻めたい所ですね(^○^)/
パックロッド一家に1本欲しいですねぇ〜ヽ(´o`;
パックロッド一家に1本欲しいですねぇ〜ヽ(´o`;
Posted by ひし at 2014年06月16日 19:29
がちゅんさん、
「懐かしの場所」が変わらず残っているとうれしくなります!
「懐かしの場所」が変わらず残っているとうれしくなります!
Posted by トキシン
at 2014年06月17日 11:41

ひしさん、
「メタル3兄弟」…、なんだろう、調べてみます!!
パックロッドは昔から好きで10本くらい持っています(笑)。
「メタル3兄弟」…、なんだろう、調べてみます!!
パックロッドは昔から好きで10本くらい持っています(笑)。
Posted by トキシン
at 2014年06月17日 11:43

沖縄しかわからない自分には本土の釣りが楽しそうでたまりません♪( ´▽`)
沖縄のバスは…何故かなかなか狙う気になりません(笑)
沖縄のバスは…何故かなかなか狙う気になりません(笑)
Posted by にんじんさん at 2014年06月18日 00:04
にんじんさん、
本土で釣りをするのって、なんだか昔からの友人に会いにいくような気分になりますね(笑)。
あとは、どうしても時々「真水」が恋しくなっちゃいます〜。
本土で釣りをするのって、なんだか昔からの友人に会いにいくような気分になりますね(笑)。
あとは、どうしても時々「真水」が恋しくなっちゃいます〜。
Posted by トキシン
at 2014年06月18日 05:50
