2016年03月07日
名古屋キープキャスト!

インフルエンザ&その後の再発熱、気管支炎でしばらく更新が滞ってました。
まだ喉や鼻の調子がおかしいのですが、
釣りも含め、ボチボチ再始動していきますので、
どうぞよろしく〜〜〜〜っ。
さて、
インフルエンザ発症前に、
名古屋で開催のフィッシングショー、
『キープキャスト』(←クリック)に初めて行ってきました!
もともとはバス釣りメーカー中心のイベントでしたが、
今はソルトものやトラウトものも含むようになり、より幅広いメーカーさんの出展を見る事ができます。
この会場だけのオリジナルもの販売があったりで、
それを目当てのお客さんも多いようです。
※これは2日目朝の様子。長い列がウネウネとすごい盛況ぶりでした。
「モノ」もながめてはきたのですが、
どちらかというと「ヒト」に会いにいってきました〜的な感じが強かった
今回の僕のキープキャストでした。
沖縄に住んでいると、なかなかこうしたイベントも縁遠くなってしまいますもんね。
でももともとキンチョー屋さんなので、
知ってるブースにもとりあえずコソコソと立ち寄り、
コソコソのぞいてしまうのでした(アハハ)。
ライギョ釣りの世界では著名な「ラッティーツイスター」(←クリック)代表の高井主馬さん。
僕自身はライギョマンではありませんが、
とてもすてきなフィッシングスタイルを持ったアングラーであり、いつかお会いしたいなと思っておりました。

その高井さんが登場されているのが、
「MUNCH IT」という雑誌です。
創刊号がありましたので、購入させていただきました。

副題に「ジャパニーズ アングラーズアーカイブ」とありましたが、
高井さんほか2名、計3名の釣り人の記録本となっています。
ふつう釣り雑誌というとテクニックや製品、釣り場紹介に多くのページが割かれることが多いように感じますが、
僕が個人的に最近好きなタイプの記事は、こうした「人」に目を向けたもの。あるいはエッセイ。
寝しなに、布団に入って静かにながめるように読む。
いいですよ。
人、と言えばあらためてこの方はスゴいなぁと実感したセミナーでした。
村田基さんのトークにはやっぱり引き込まれますね。
目からウロコのキャスティングの解説に画像の南米のモンスター級ニジマスなどのお話。
合間に挟まれる「大きな話」もこの人の場合本当に「ビッグな人」だから素直に聞ける。
うーん、スーパースターですなぁ。

まさかの出展に驚いたのは
カナダで創作活動をされている西根博司さん主催の「ニシネ・ルアーワークス」(←クリック)。
FB上で持ち込みますとお話しされていたマスキーの剥製もどーんと飾られておりました。

あまりにも人気過ぎて、西根さんご本人とはご挨拶くらいしかできませんでしたが、
スタッフの方と楽しいお話ができました。
画像は初期の作品。
ブラウン好きな僕はもうノックアウトです。
いろんな人に会いましたという点では、中京、関西圏に在住の友人知人にも会う事ができました。

兵庫のナイシンくんとも久しぶりの再会!
おみやげありがとう〜。たこ焼きプリッツ美味しかったです!!

ナイシンくん、ワニを食べに…。

ナイシンくんのリクエストでその場お絵描き(笑)。

お絵描きつながりで、
リバレイさんのブースでパチリ。
前に描いたルアーケース用のイラスト(←クリック)が大きく引き延ばされてディスプレイされておりました。
ウレシイ!!

今回楽しかったのは冒険用品(←クリック)ブースで
あの人気のネットラジオ放送「ロクデナシラジオ」(←クリック)の会場版に参加させていただいたこと。
はじめあがりまくって「味噌は米と麹で作ります」なんてしゃべってた。
それ、お酒ですから(笑)!!
あとで「大豆と塩、麹」と訂正〜(汗)。
2日目はFBつながりのHさん(画像左の方)ご来場。
Hさんはご自身も絵を描かれる方で、ボンバダテルさん、水口隊長の似顔絵を見せていただきましたがすばらしかったです。
FBつながりでは他にも何人もの方がいらっしゃって下さいました。
ありがとうございます!

ラジオブースでオガケン。
三線も達人。
僕は沖縄在住なのに民謡をよく知らないので,
今度会うまでに少し勉強しておきますね!

ボンバダテルさん。
生でお会いしたのは初めて。
そんな気は全然しなかったのはSNSの魔法。
近い将来、ピーコックを釣りましょうね、なんてお話をさせていただきました。
初日の晩は、

コメダ珈琲さすらい事件のあと、

Kさんのお誘いで、
ツララで冒険でエクストリームなメンバーたちと
栄の美味しい中華屋さんでの食事会に参加させていただきましたよ。
ナスの炒めものにやたらハマリました!!
あれ、箸が止まらなかったです。

2日間いた割には見逃したもの、ニアミスやタイミング悪くお会いできなかった方、
緊張して5m前まで近寄りながらものぞけなかったブース(笑)、
なんてのがけっこうあった今回のキープキャスト初参加でしたが、
また来年も行ける事なら行きたい!と思えたくらい楽しい催しでした。
(いや、行くよ!)

買い物ネタも少し書いておきましょう。
このリストバンドは、ひとつでマブナ15匹を放流する基金となるそうです。
釣り場保全の為、初日の入場後すぐに購入させていただきました。
詳しくは…キープフィールドプロジェクト(クリック)。
後ろは小松靖さん主催のフィッシングカルチャーマガジン「ローバイト」(←クリック)。
沖縄ではなじみが薄いと思いますが、季刊ペースで24号を数える、
ロックでファッショナブルなフィッシングフリーペーパーなんですよ。

画像上は冒険用品ブースでのアルゴスのタコベイト装着バージョン。
バクシンルアーデザインズさん(←クリック)が
ジェットスロウさんとコラボで製作するスピナーベイト「アルゴス」のスペシャルカスタムバージョンのようです。
その名も『オクトパシー』。
会場限定、たしか20個のみとか書いてありましたので、制限はなかったのですが自主規制で1個に絞って購入。
でもね、この絞って購入したものって、効くんですよ。
「このカラーが釣れそうな気がする!」って
「ピン!ときて」選んだものは気持ちがこもるからなのかな。
直感やひらめきは釣りにはとても大事。
だと思ってます。
昨年末、初シイラを釣った時も、
「なんとなく持っていくと良いことがおきそうな気がする」と、
だいぶ前にフックを外して娘のオモチャに渡したまま彼女の宝箱にしまい込まれていた
20年くらい前に買ったヨーヅリのトビマルJr.に
ふたたびフックを装着し持っていったら見事釣れましたもんね!
その時の様子はコチラ(←クリック!)
このオクトパシーは、今年の遠征パイク釣り旅のときに使うつもり。
楽しみだなや(なぜか三平調。笑)!
画像の下は、ニシネルアーワークスさんで思わずリアクションバイトしてしまった、
『ドロップショットミノー3.4インチ』。
かってバス釣りをよくしていた時代に、いわゆるツネキチリグにはずいぶんとお世話になりましたが、
久しぶりにやってみたい!と思わせてくれるシェイプ、質感、カラー!!
こりゃぁ、遠征計画立てにゃならんわ〜〜〜!
他にもまだいろいろと面白いものに出会いましたが、

※バッタマンものは、ポップXも買っちゃいましたよ(笑)。
明日からまた出張なので、他のものに関しては実釣での報告も交えながら書きましょうね。
長文失礼致しました!!
●おまけ的なことですが、名古屋で宿泊に使った
ウェルビーというカプセルホテルはなかなか快適でした。
朝ご飯もおいしかったし、風呂も広く、個人的にはオススメです!
最後に、初日に会場まで送っていただいた、かねは商店の橋本さん、
ありがとうございました!!
この記事へのコメント
タミフル導入で、この時期の体調不良はきついですね(^^;;
それにしても、10個くらいに分けて欲しいブログ内容です*\(^o^)/*
それにしても、10個くらいに分けて欲しいブログ内容です*\(^o^)/*
Posted by ひし
at 2016年03月09日 19:42

ひしさん、
長くなってしまいスミマセン(笑)
インフルはキツかったです。
まだ鼻づまりと咳に悩まされています>_<
長くなってしまいスミマセン(笑)
インフルはキツかったです。
まだ鼻づまりと咳に悩まされています>_<
Posted by トキシン at 2016年03月10日 19:24
インフル大変ですね。回復してるようで何よりです。ぼくも風邪なのか花粉なのか肩こりなのかわからない状況に軽症ながら戸惑ってます。
キープキャスト行ってみたかったー。まさかのニシネブースですね。生ニシネルアー見たかったー。
キープキャスト行ってみたかったー。まさかのニシネブースですね。生ニシネルアー見たかったー。
Posted by 森下(広島) at 2016年03月14日 19:06
森下さん、
いやー、実は咳が治らずなかなかひどい目にあってます^^;
今晩も苦しくて寝つけず…。
早く元気になって釣りに行きたい〜(笑)
いやー、実は咳が治らずなかなかひどい目にあってます^^;
今晩も苦しくて寝つけず…。
早く元気になって釣りに行きたい〜(笑)
Posted by トキシン at 2016年03月15日 00:03