2016年04月27日
バンブーロッドでイシミーバイ
フライ釣りの世界では、
バンブー(竹)製の竿の愛好家の方達もたくさんいらっしゃいます。
独特なアクション、趣がたまらないらしいです。
僕は特に愛好家ではないのですが、
昨年、「素敵な縁」がありました。
釣り仲間のKさんより
「友人のFが組んだ竿なんだけど、僕はフライはやらないから使ってみて〜」
と1本の竹竿を譲り受けたのです。
この「Fさん」なのですが、実は僕とKさんの共通の友人です。
「おお、あのお方が!!」
しかもFさんとは、知る人ぞ知る、
ヨッパ●イダー!
こりゃぁ、スゴい竿だ(笑)!!!
そこで…
おとといのことですが、
昼間の干潮を狙って試し釣りしてきましたよ。

こんな3ピースの竿です。
バンブーというと、リールはオールドものを組み合わせる人が多いみたいですが、
僕は今リールなCHEEKYのAMBUSH375をセットしてみました。
緑色ボディが、結構竹色にマッチしていますよ。
事前に公園の芝生上で試し振りはしてみましたが、
さ〜て、実際の海での立ち込み時はどんな感じでしょう。。。
ふだん使っているカーボンロッドのアクションに比べると、
ボヨヨン気味なので振りにくいかなぁと心配しましたが、
おっ、なんとかキャストできますね。
(いつもよりフライを水面に叩いちゃいますが。汗)
慣れてくるとそこそこの距離を飛ばせるようになってきました。
すると…、

うれしい、うれしい、
ちゃんと出てくれました〜〜〜!
わは。
「竹のフライ竿でイシミーバイ釣ってるなんて、世の中で僕くらいかも(笑)」と、
自分のヘンタイさんぶりを、静かな海でケケケと笑います。
ま、意外といたりするかもしれませんけどね!

潮が引き、ポイントに近づけるようになると、
狙いたい岩陰やスリットにフライを通せるようになりました。

ぼちぼちではありましたが、
ゲストのエソ1匹を含めて6匹ばかり釣ることができましたよ。
竿が柔らかめなので、かけた後ですぐに根に潜られてしまい取り込めないのではという不安がちょっとありましたが、
そんなこともなく、すべて余裕で引き寄せられました。
案外ゴツいロッドの張りで魚が抵抗感(恐怖)を感じてしまうより、油断してくれるのかもしれませんね。
強いアタリを2度連続でバラしてしまったのが残念でしたが、
あれはそこそこいい型のイシミーバイだったかも。
よく狙うイシミーバイですが、
道具の雰囲気を変えてみると、
またいつもとは違った
面白い時間が楽しめますね!!
Kさん、Fさん、ありがとうございました。
●おまけ

※今回の海辺のおやつは、先日那覇空港で見つけた
「えびちんすこう」。
エビ風味が強すぎないので味もチープすぎず、
なかなかイケますぞ。
ロッド:F氏作 竹竿 6番くらい
リール:CHEEKY AMBUSH 375
ライン:マスタリー テクスチャードグランドスラム 6番
リーダー:0X 7.5フィート
偏光グラス:パズデザイン アストロ-15
中潮 干潮14時25分(那覇潮位21) 曇りときどき晴れ 南南西3 気温25度 実釣12時30分〜14時45分
バンブー(竹)製の竿の愛好家の方達もたくさんいらっしゃいます。
独特なアクション、趣がたまらないらしいです。
僕は特に愛好家ではないのですが、
昨年、「素敵な縁」がありました。
釣り仲間のKさんより
「友人のFが組んだ竿なんだけど、僕はフライはやらないから使ってみて〜」
と1本の竹竿を譲り受けたのです。
この「Fさん」なのですが、実は僕とKさんの共通の友人です。
「おお、あのお方が!!」
しかもFさんとは、知る人ぞ知る、
ヨッパ●イダー!
こりゃぁ、スゴい竿だ(笑)!!!
そこで…
おとといのことですが、
昼間の干潮を狙って試し釣りしてきましたよ。

こんな3ピースの竿です。
バンブーというと、リールはオールドものを組み合わせる人が多いみたいですが、
僕は今リールなCHEEKYのAMBUSH375をセットしてみました。
緑色ボディが、結構竹色にマッチしていますよ。
事前に公園の芝生上で試し振りはしてみましたが、
さ〜て、実際の海での立ち込み時はどんな感じでしょう。。。
ふだん使っているカーボンロッドのアクションに比べると、
ボヨヨン気味なので振りにくいかなぁと心配しましたが、
おっ、なんとかキャストできますね。
(いつもよりフライを水面に叩いちゃいますが。汗)
慣れてくるとそこそこの距離を飛ばせるようになってきました。
すると…、

うれしい、うれしい、
ちゃんと出てくれました〜〜〜!
わは。
「竹のフライ竿でイシミーバイ釣ってるなんて、世の中で僕くらいかも(笑)」と、
自分のヘンタイさんぶりを、静かな海でケケケと笑います。
ま、意外といたりするかもしれませんけどね!

潮が引き、ポイントに近づけるようになると、
狙いたい岩陰やスリットにフライを通せるようになりました。

ぼちぼちではありましたが、
ゲストのエソ1匹を含めて6匹ばかり釣ることができましたよ。
竿が柔らかめなので、かけた後ですぐに根に潜られてしまい取り込めないのではという不安がちょっとありましたが、
そんなこともなく、すべて余裕で引き寄せられました。
案外ゴツいロッドの張りで魚が抵抗感(恐怖)を感じてしまうより、油断してくれるのかもしれませんね。
強いアタリを2度連続でバラしてしまったのが残念でしたが、
あれはそこそこいい型のイシミーバイだったかも。
よく狙うイシミーバイですが、
道具の雰囲気を変えてみると、
またいつもとは違った
面白い時間が楽しめますね!!
Kさん、Fさん、ありがとうございました。
●おまけ
※今回の海辺のおやつは、先日那覇空港で見つけた
「えびちんすこう」。
エビ風味が強すぎないので味もチープすぎず、
なかなかイケますぞ。
ロッド:F氏作 竹竿 6番くらい
リール:CHEEKY AMBUSH 375
ライン:マスタリー テクスチャードグランドスラム 6番
リーダー:0X 7.5フィート
偏光グラス:パズデザイン アストロ-15
中潮 干潮14時25分(那覇潮位21) 曇りときどき晴れ 南南西3 気温25度 実釣12時30分〜14時45分
この記事へのコメント
あ゙、先を越されてしまった(笑)
最近、バンブーブランク探してベイトロッドに仕上げようと画策しているところでした(≧ω≦)
最近、バンブーブランク探してベイトロッドに仕上げようと画策しているところでした(≧ω≦)
Posted by Lwing at 2016年04月27日 09:18
Lwingさん、
それでは、ガジュマルロッドで(笑)!!
それでは、ガジュマルロッドで(笑)!!
Posted by トキシン
at 2016年04月27日 09:26
