2016年06月05日
ボートで今期の初タマン♪
6月4日土曜日のこと。
Mさんのお誘いで、お仲間の皆さんたちと僕も船に乗せていただきました!

6時過ぎに金武を出船。
満潮から下げのスタートです。
まずはヒーフチャーことヤガラっ。
細長い男が細長い魚(ププッ)!
なんか笑える〜。

先月の出張で買ってきた、
ダイワのチヌーク14gのリフト&フォールで、
ココンときたアタリをすかさずグイッとアワせてのヒットでした。
M船長曰く、
「ヤガラが釣れるってのは、まだ潮が動きがよくないね」
ふーむ、そうなんですね〜。

どちらかというとシブ目な状況の中、
ひとりアタリ&ヒットを連発していたのがYさんでした。
ミミジャー、オジサン、イシミーバイ…とちょこちょこ釣っていきます。

でも、シジャー(ダツ)攻撃がハンパなかったですね!
この魚がかかると、リーダーはギザギザに。
その度に交換なので大変です。

夕方から用事があったので、
僕は昼上がりでしたが、
今季初のタマンを釣ることができました。
サイズは30数センチといったところでしたが、
初モノはやっぱりウレシイ
ところでタックルですが、竿はジェットスロウとツララのコラボ、
ジェットセッター71S(←クリック)。
リールはシマノのアルテグラC3000HGという組みあわせ。
ラインはPE1.2号に、リーダーはナイロン5号でした。

ヒットルアーは蛙スプーン(←クリック)の赤金14g。
これをフォールを入れながらスローにスイミングさせていったところ、
フォール時のヒットでした。
このスプーンにはタマンの他にも何度かアタリがありましたよ。
ただ、外れたり、のらなかったりでしたが
そういえば、Yさんが連発されていたのも、蛙スプーンの色違いでしたね。

僕のラストフィッシュは、
ヤマリアのマールアミーゴⅡ・ボラグローカラーでエソでした。
鳥山の下にガーラらしき姿が見えたのですかさずみんなでキャストしましたが、
ヒットしたのはなぜか…このお方でした

本格的にナブラ打ちが楽しめるシーズンも、
もうちょいですね!!
皆さん、またよろしくお願いします!

おやつは黒糖アガラサーでした!
Mさんのお誘いで、お仲間の皆さんたちと僕も船に乗せていただきました!

6時過ぎに金武を出船。
満潮から下げのスタートです。
まずはヒーフチャーことヤガラっ。
細長い男が細長い魚(ププッ)!
なんか笑える〜。

先月の出張で買ってきた、
ダイワのチヌーク14gのリフト&フォールで、
ココンときたアタリをすかさずグイッとアワせてのヒットでした。
M船長曰く、
「ヤガラが釣れるってのは、まだ潮が動きがよくないね」
ふーむ、そうなんですね〜。

どちらかというとシブ目な状況の中、
ひとりアタリ&ヒットを連発していたのがYさんでした。
ミミジャー、オジサン、イシミーバイ…とちょこちょこ釣っていきます。

でも、シジャー(ダツ)攻撃がハンパなかったですね!
この魚がかかると、リーダーはギザギザに。
その度に交換なので大変です。
夕方から用事があったので、
僕は昼上がりでしたが、
今季初のタマンを釣ることができました。
サイズは30数センチといったところでしたが、
初モノはやっぱりウレシイ

ところでタックルですが、竿はジェットスロウとツララのコラボ、
ジェットセッター71S(←クリック)。
リールはシマノのアルテグラC3000HGという組みあわせ。
ラインはPE1.2号に、リーダーはナイロン5号でした。
ヒットルアーは蛙スプーン(←クリック)の赤金14g。
これをフォールを入れながらスローにスイミングさせていったところ、
フォール時のヒットでした。
このスプーンにはタマンの他にも何度かアタリがありましたよ。
ただ、外れたり、のらなかったりでしたが

そういえば、Yさんが連発されていたのも、蛙スプーンの色違いでしたね。
僕のラストフィッシュは、
ヤマリアのマールアミーゴⅡ・ボラグローカラーでエソでした。
鳥山の下にガーラらしき姿が見えたのですかさずみんなでキャストしましたが、
ヒットしたのはなぜか…このお方でした


本格的にナブラ打ちが楽しめるシーズンも、
もうちょいですね!!
皆さん、またよろしくお願いします!
おやつは黒糖アガラサーでした!
この記事へのコメント
今季初タマンおめでとうございます!(^^)ウラヤマシー(^^)
おやつのアガラサーが郷土愛に満ち溢れすぎです(爆)
おやつのアガラサーが郷土愛に満ち溢れすぎです(爆)
Posted by Lee@AK47 at 2016年06月06日 23:42
Leeさん、
ありがとうございます!
黒糖系のおやつ大好きです(笑)!
ありがとうございます!
黒糖系のおやつ大好きです(笑)!
Posted by トキシン
at 2016年06月07日 09:00
