2016年11月07日

チューニングスプーンで♬

たまにスプーンにチューニングを施して遊んでいます。

チューニングスプーンで♬
※これはアワビを貼ってみました。


チューニングスプーンで♬
※こちらはプリキュアシール(カレーのおまけ)チューン(笑)。

今朝は

魚皮シートを貼ってのチューニングを
試してみましたよ。

チューニングスプーンで♬

色が剥げてしまったり、

単色で地味なスプーンに実験台となってもらいましょう。

チューニングスプーンで♬

作業は簡単。

シール状になっているので、
こんな風にスプーンの大きさにあわせて切り取り、
ペタリと貼ったら、余分はハサミでチョキリチョキリ。

チューニングスプーンで♬

ちょうどアワビ用のコート材が残っていたのでそれを塗ってみました。
ツヤも出ていい感じです。

チューニングスプーンで♬

ちなみに商品名は、
ファンキー&パンドラボックスの「チューニング魚皮シート」というものでした。

なんだかウロコ模様が浮き出るだけで
カッコいいし、釣れちゃいそうな気になってきますね(笑)。

チューニングスプーンで♬

では、実釣です。

チューニングスプーンで♬

もうウェーダー着用しないと寒いですよ。



数ヶ月に立つホーム海岸。
しばらくぶりですがどうかなぁ。

実は昨日の朝も行ったのですが、
寝ぼけててルアーを入れたバッグを置き忘れてきてしまい、
散歩だけして帰ったんですよー。

チューニングスプーンで♬

ベースはAPOON スリムの11g。
水深の浅いポイント(タイミング)だったので、
ほんとはもうちょい軽いのを使いたかったのですが、
根がかりに気をつけながら探って…、

なんとか1匹出しましたよ!

大遠投しての、
フォール中のひったくりバイトでした。

そのあとは
根がかりがコワいので

魚皮チューンとは別に試したかったルアーで遊びました。

チューニングスプーンで♬

15年くらい前にバス釣り用に買った
スモールラバージグで1匹追加です。

あんまり飛ばないけれど、
なんとなく効きそうだなーと
使ってみたかったんですよ。


チューニングスプーンで♬

魚皮チューンですが、

まだシートが余っているので
別のスプーンにも貼ってみたいと思います。
3〜5gあたりにもペタリしてみましょうね。

ではまた釣果が出ましたら、
報告させていただきます!


小潮 干潮4時50分(那覇潮位 51) 晴れ 北北東4の風 実釣 6時30分〜7時20分 

ロッド:ツララ グリッサンド72
リール: シマノ バイオマスターC3000
ライン: PE0.8号 リーダー フロロ14ポンド
偏光グラス:パズデザイン アストロ-15(ライトコパー)











同じカテゴリー(釣行記)の記事
ベラの恩返し。
ベラの恩返し。(2024-05-05 14:06)

新たな相棒
新たな相棒(2024-02-23 15:00)


この記事へのコメント
スプーンってなぜか増えて行くルアーのひとつです。
余ってるので、やってみようかな。
Posted by 森下(広島) at 2016年11月08日 22:40
森下さん、

スプーンは形もシンプルなので、いじくるの楽ですよ。

ぜひ!
Posted by トキシントキシン at 2016年11月09日 09:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。