2017年07月16日
盛りだくさん♪ K701でライキャス&ディープ
昨日は100kinさんのお誘いで、
中城浜漁港から出船の遊漁船・K701に乗ってきましたよ。
メンバーはほかにSHINさん&ひしさん。
思い切りSummerな気分のSHINさん(左)に
なにやらジェダイの騎士のような嘉数船長(右)であります。

ここしばらく無風ベタ凪で釣果もパっとしない日が続いていたということでしたが、
昨日は少し風も出て釣りには良い動き…。
で、早速、浅場のファーストポイントで100kinさんがタマン、続いてひしさんがデカッ!!なアカジン、
この画像のすぐあとでSHINさんがミミジャーとトリプル〜なヒット!!
僕もイシミーバイではありますが、スプーンで1匹目を出してスタートを切ります。
中城名物ヤミハタはシーライドで。
同じシーライドで根の脇を狙って落とし込んでみると
お初なハナフエフキを釣ることができました。
昨日も使用ロッドは愛竿☆5ピースのパックロッド・ジェットセッター71S。
40gくらいまでのジグのリフト&フォールの釣りもキビキビこなしてくれます。
ここ数年、国内のみならず海外まで持ち込み、
この竿一本でかなりの種類の魚を釣っています。
魚種に合わせての細かな竿選び、使用も楽しいけれど
「この1本でどんだけ遊べるかな〜」ってのも面白いですね。

あ〜〜〜、それにしても旨いんだなぁ。
海の上で飲むコーヒーは。
暑い夏もホットを朝ドリップして、
保温力ナイスなサーモスのボトルのボトルに入れていきます。
あ、飲み方はブラックでね。
いつもはおにぎりが多いけど、
昨日は自作コロッケをパンに挟んでいきました。
緑色は、ゴーヤーの塩揉み♪

中盤、
小型ではありましたが
タマンを出すこともできました。
サイズに関係なく、
やっぱりタマンはうれしい!
100kinさんがインチクを使って良型を脇で釣ったのを見て、
僕もすかさずカラーは違うものの、
同じものを投げてみたところの真似っこヒットでした。
ところで100kinさんはやっぱり上手いです&昨日の竿頭。
タマンだけで4匹釣っていたんじゃないかなぁ。
浅場のアタリが止んだあと、
深場も探りに行きました。
嘉数船長の話では、
ナガジューミーバイを釣りながら、
でかアカジンを拾っていくポイントがあるのだとか。
80m台からスタートして、
40m台までのポイントを流していきます…。
僕はふだん深場のジギングとかはやらないので
対応タックルもルアーも持っていなかったのですが、
以前仕事がらみでいただいたタイラバがあったので、
使ってみました。
「タイラバはじめてなんですよ〜」な僕でしたが、
嘉数船長のレクチャーを受け、
タックルはジェットセッターのまま落とし込んでみると〜〜〜〜、

すぐにナガジューミーバイがヒット!
(船長ありがとうございます!!)
なんでもロッドのジェットセッター、
キャスティングのみならず、昨日はタイラバと、
流石イロイロな釣りに使えますな(笑)。
テンヤやエギング、キスのチョイ投げなんかもサラリとこなしてくれますよ。

SHINさんはスロージギングでマギィ〜〜〜(デカイ)ナガジューミーバイ!!
100kinさんはインチクでナガジュー。
ひしさんはアカヤガラも釣っていましたよ。
う〜〜〜ん、
でも、アカジンは登場せず。
またの機会にお預けですね。
深場攻めのあと、ラストはまた浅場に戻り、
午前中タマンが出たポイントなどいくつかに再チャレンジ。
僕はヤミハタどまりでしたが、
(でもこの魚としてはグッドサイズ。笑)
100kinさんが締めにふさわしいアカジンを釣って
ストップフィッシング。
他にも画像にないだけでジューマーやハンゴーミーバイ、
ムルーなども釣れていました。
振り返ってみれば、なかなか盛りだくさんな釣りとなりました。
昨日はバイブレーションでの
いい型のタマン、アカジンのヒットが多かったように感じました。
僕自身は不慣れなルアーなんですが、
次回釣行の際にはしっかりと用意して練習してみたいですね。

ではまた!
沖縄の暑い(熱い!)夏はこれからですよ♪
嘉数船長、
100kinnさん、
SHINさん、
ひしさん、
ありがとうございました!!